Homebrewは macOS(またはLinux)向けパッケージマネージャーです。
Mac(M1・M2含む)を使っている人ならHomebrewを100%インストールするはずです。
この記事ではMac(M1・M2含む)にHomebrewを導入する(インストールする)方法を紹介します。
併せて、Homebrewのアンイストールのやり方も解説しています。
ちなみにこの記事では
Mac(M1・M2含む)を"買いたてホヤホヤの方"にはとても良い内容なので、ぜひ参考にしてみて下さい。
① Homebrew のインストール
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
Homebrewのインストールは、macOSのターミナルで上記コマンドを打つだけです。
:
:
:
HEAD is now at 33de21ab57f vineyard: add 0.7.2 bottle.
Warning: /opt/homebrew/bin is not in your PATH.
Instructions on how to configure your shell for Homebrew
can be found in the 'Next steps' section below.
==> Installation successful!
==> Homebrew has enabled anonymous aggregate formulae and cask analytics.
Read the analytics documentation (and how to opt-out) here:
https://docs.brew.sh/Analytics
No analytics data has been sent yet (nor will any be during this install run).
==> Homebrew is run entirely by unpaid volunteers. Please consider donating:
https://github.com/Homebrew/brew#donations
==> Next steps:
- Run these two commands in your terminal to add Homebrew to your PATH:
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/ユーザー名/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
- Run brew help to get started
- Further documentation:
https://docs.brew.sh
Installation successful!
が表示されたら、Homebrewのインストールは無事に完了です。
手前にあるWarning: /opt/homebrew/bin is not in your PATH.
の表示は、まだbin
のPATHが追加されていないという警告です。
なので、下記でbin
を追加します。
② HomebrewのPATHを.zprofile に追加する
==> Next steps:
- Run these two commands in your terminal to add Homebrew to your PATH:
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/ユーザー名/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
- Run brew help to get started
- Further documentation:
https://docs.brew.sh
インストールコマンドを実行するとecho
とeval
のコマンドを実行して.zprofile
にPATHを追加して下さい。と表示されます。
echo
とeval
のコマンドは下記箇所です。
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/ユーザー名/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
ターミナルにそのままコピペしてEnterで.zprofile
にPATHが追加されます。
ちなみに、パスの"ユーザー名"の箇所には、自分のマシン名の"ユーザー名"が表示されます。
③ Homebrewを確認するbrew -v
brew -v
Homebrew 3.4.11
Homebrew/homebrew-core (git revision c16f32d9702; last commit 2022-05-17)
Homebrewにパスが通ったかどうか念の為に確認しておきましょう。
コマンドは何でも構いませんbrew -v
コマンドで確認してみます。
バージョンが出力されたら完了です。
④ Homebrew をbrew update
とbrew upgrade
で更新する。
Homebrew を導入した後は、パッケージマネージャーを更新しましょう。
使用するコマンドはbrew update
とbrew upgrade
です。
コマンドの違い
- brew update:Homebrewのアップデート
- brew upgrade:Homebrewのアップデートに加えて、Homebrewにインストールされているパッケージの更新も行います。
つまりbrew upgrade
だけで良いということです。
念の為、混同しないようにbrew update
とbrew upgrade
の両方を載せています。
実行例brew update
% brew update
==> Homebrew is run entirely by unpaid volunteers. Please consider donating:
https://github.com/Homebrew/brew#donations
Updated 1 tap (homebrew/core).
実行例brew upgrade
% brew upgrade
Running `brew update --preinstall`...
==> Auto-updated Homebrew!
Updated 2 taps (homebrew/core and homebrew/cask).
==> New Formulae
adamstark-audiofile mariadb@10.7
astro markdown-toc
:
:
:
==> Upgrading git
2.36.1 -> 2.37.2
:
:
:
You may also need to force rebuild `zcompdump`:
rm -f ~/.zcompdump; compinit
Additionally, if you receive "zsh compinit: insecure directories" warnings when attempting
to load these completions, you may need to run this:
chmod -R go-w '/opt/homebrew/share/zsh'
==> git
The Tcl/Tk GUIs (e.g. gitk, git-gui) are now in the `git-gui` formula.
Subversion interoperability (git-svn) is now in the `git-svn` formula.
zsh completions and functions have been installed to:
/opt/homebrew/share/zsh/site-functions
brew upgrade
を実行すると、一行目にRunning brew update --preinstall…
が表示されてbrew update
されているのが分かります。
その後、==> New Formulae
が表示されてHomebrewにインストールされているパッケージの更新が始まります。
⑤ Homebrew をアンインストールする
M1・M2 Mac でITスキル向上「とりあえず、マイクラ鯖を立てよう」!
M1・M2 Mac でマイクラ鯖を構築すれば簡単にITスキルが向上します。マイクラ鯖を構築するだけでネットワークどころか会社で使える実用技術を芋づる式で獲得できます。
しかも、"Parallels"の仮想環境で作業するので"買いたてホヤホヤ"の新品Macの環境を一切汚しません。
M1・M2 Macを使う人はWindows仮想環境を構築するはずなので、どちらにしろ"Parallels"を必ず使うと思います。
Parallelsでマイクラ鯖
- Ubuntu 22.04 LTS ARM64のLinux仮想環境
- Linuxコマンド
- Git
- 仮想環境のネットワーク知識
- 仮想環境はDockerにも応用
仮想環境なので何度でもスクラップできるのがメリットです。
特に、エンジニアの方にオススメです。
M1・M2 Macでの開発はParallels仮想環境でやりましょう!メインPCで開発するのは環境汚染です!
M1・M2 Macでの開発は、Parallels仮想環境上で開発がオススメ!
メインPC上での開発はオススメできません。
M1・M2 Macを使ってるエンジニアの方は、Parallelsの仮想環境上で開発しましょう。
メインPCで開発はダメ
- PC環境が汚れる。
- 安易にスクラップ&ビルドできない。
- 開発しづらい。
Parallelsなら仮想環境を数分で構築できます。
開発はLinux(リナックス)環境が理想です。
開発はスクラップ&ビルドが基本だからです。
Linux(リナックス)と聞くと、、、OSメディアを自分で焼いて、、、とそんな作業をイメージします。
ラズパイなど基盤へのOSインストールが今だにそんな感じです。
時間・手間が掛かってやってられませんね。
時間・手間を掛けずLinux環境を構築できる「Parallels®︎ Desktop 18 for Mac」がオススメです。
数分でスクラップ&ビルドで開発環境をM1・M2 Mac上に一瞬で構築しましょう。
コメント