【自作PC】ASUS ROG STRIX RTX3080グラボをレビュー

  • URLをコピーしました!

今回、取り上げるのはグラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX™ 3080」です。

ハイスペックゲーミングPCを自作するためにグラフィックボード「ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMING」を【16万円】を購入しました。

今やPCのスペックを左右するのは「CPU」か「グラフィックボード」くらいです。

かつてはメモリ容量やSSDも購入時に悩みましたが、今は値段も高くもなく潤沢に搭載できます。

最悪、スペックが弱い物を積んでも後付で交換できるので「メモリ」「SSD」は気楽です。

それに対して、CPUやグラフィックボードは、後で交換しようにもかなり手間取ります(価格面でもそうですが。)。何よりグラボ選定時には、どうしても予算オーバーの「ハイスペック機種」を選びがちになります。

グラフィックボードの選定は他の部品選定より迷うと思います。

その結果「とりあえず、高いグラボ」を積んでおこうと考えます。

グラフィックボードは販売するメーカーと機種が多くスペック検討が面倒だからです。

この記事では、僕が買った「ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMING」を紹介しながら、主要グラボの性能比較、3080グラボを例に最適なグラボの選定方法を紹介しています。

グラボの寿命を伸ばすならこの記事!

補足:高いグラボを買っても仮想通貨マイニングするから問題なし!
目次

NVIDIA GeForce RTX™ 3080 の購入がオススメの方は?

値段が高いグラボなだけに性能は確実です。

しかし、正直に言えば、「NVIDIA GeForce RTX™ 3080」以上のクラスはオーバースペックで「宝の持ち腐れ」になると思います。また、理由を問わずにオススメできる方は「自作PC好き」「ゲーム好き」の方です。

「3080」グレードの購入を用途を精査した上でオススメするなら下に【該当する人】です。

  • 4Kモニターを持ってる
  • FPSゲームをする
  • 高リフレッシュレートの「ゲームガチ勢」
  • マイニングをする
  • 配信、動画編集、DTMなどクリエイティブな用途

裏を返せば「4Kモニター」が無いなら宝の持ち腐れになるので「3080」を検討から除外しても構いません。

余談①:PCパーツは株式相場並みに変動する。

PCパーツは高額な部品は株式相場並みに価格が変動します。

下に2020年から2021年のグラフィックボードの価格変動を簡単にまとめておきます。

  • 2020年発売当初のNVIDIA GeForce RTX™ 3080は【10万円】で入手できました。ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-GAMINGでも【14.6万】でした。NVIDIA GeForce RTX™ 3090は【19万円】でした。
  • 2020年下期に仮想通貨のマイニングでグラボ買い占めが発生、店頭からグラボが姿を消しました。
    この影響で「3080」が【20万円台】、「3090」は【40万円台】になりました。
  • 2021年半期までグラボは入手困難で、この価格が維持されてきました。
  • 2021年半期以降にマイニング制御機能付きのグラボが発売されてグラボ買い占めは終息しました。
  • 2021年9月ほどから次は「半導体不足」で高値が維持されました。
    当時よりグラフィックボードの価格は落ち着きましたが、「ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-GAMING」は【16万円】です。

この「グラボが長期に渡り姿を消す状況」は、PCパーツ史にも残るほどかつてないほど「異常事態」だったようです。

「4Kモニター」でFPSゲームをするなら「3080」はオススメ!

「3080」 が最大限性能を発揮するシーンは「4K解像度でかつ高リフレッシュレート」のときです。大方、FPSゲームをするときです。

要は 「4K解像度でかつ高リフレッシュレート」 と言っても、4K解像度でマイクラをする程度では不要です(ちなみに、マイクラは負荷的に余裕なゲームです。)。

意見は分かれますが、ゲーム自体支障なくできるので高負荷な「ファイナルファンタジー」であっても不要です。

RPGにスペック差で勝敗を分けるシーンはありませんし。

ただ、たまに「APEX」をする程度の「FPSガチ勢」ではないので、「3080」を買った僕(4Kモニターは持っています。)に関して言えば「オーバースペック」かも知れません。ただ、配信、Youtubeの動画編集、DTMと何をするにしても快適です。不安なく作業ができる安心感を「3080」で買ったと思っています。

何より、せっかく自作PCを組むわけです。「重厚感ある3連ファン」なので物欲も良い感じに満たされます。そんなグラボもグレードが豊富にあり過ぎるため、まずはグレード毎に性能を比較してみます。

【2021年】主要グラフィックボード性能比較

【2021年】主要グラフィックボード性能比較
NVIDIA GeForce RTX™ 3090 価格帯:30万~
32,433
NVIDIA GeForce RTX™ 3080 Ti 価格帯:19~20万
32,136
AMD Radeon™ RX6900
30,857
NVIDIA GeForce RTX™ 3080 価格帯:15~17万
29,765
AMD Radeon™ RX6800XT
27,986
AMD Radeon™ RX6800
27,534
NVIDIA GeForce RTX™ 3070 Ti 価格帯:12~15万
27,469
NVIDIA GeForce RTX™ 3070 価格帯:10~12万
26,643

価格が30万円台の最上位機種「NVIDIA GeForce RTX™ 3090」 のスコアを100%としてスコア比を見ると、3080のスコアは約1割下で半額なのが分かります。

「3090」は、絶対に購入から除外です。

3090は誰がどう見てもコスパが悪いです。

おそらくメーカーは30万円の価格帯の3090を売る気がないと思います。

仮に「3090」を買おうとする方は、スコアに大差なくて10万円安い「NVIDIA GeForce RTX™ 3080 Ti」 がオススメです。

2021年現在グラボの購入では、真っ先に「3090」が購入検討から外します。
コスパが悪すぎるからです。

また、スコアはハイパフォーマンス時の目安でしかなく、Webブラウジング、動画閲覧程度の通常利用で性能差は出ません。

性能差が現れるのは 「4K解像度でかつ高リフレッシュレート」 で利用するときです。

断言しますが、ゲームでも特に高リフレッシュレートが必要になるFPSゲームをしないのなら「3080」以上のグレードは不要です。

エンコード処理など高負荷作業がある動画編集でも「3070」で十分事足ります。

「3080」に比べて多少遅い程度です。

グラフィックボードメーカーの違い

購入したASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMING

グラフィックボードにはメーカーごとに価格差があります。

同じ「3080」でも金額高い方が「性能が良いんじゃないか」と思いがちですが、そうとは限りません。

同じグレード帯ならメーカー間にグラフィックボードの性能差はありません。
要はASUSとMSIの「3080」グラボに大した性能差はありません。

違いは、冷却性能、デザインですが、冷却性能は誤差程度です。

仮に冷却性能が悪かろうが、ケースファンで代用すればどうとでもなります。

「ROG」と「TUF」の価格差

今回、ASUSの「ROG STRIX」を買って言うのも何ですが、「ROG」には「TUF」と同スペックでありながら価格には【2万円以上】の開きがあります。

どうして 「ROG STRIX」 を買ったのか理解に苦しみます。性能評価レビューについては、別の記事に譲りますが。

まぁ冷却性能や耐久性で「ROG」の方が上回るのでしょう(実際は気にするほどの性能差なしだと思います。)。

余談②:安易に中古のPCパーツを買ったらダメ!

自作PCの常識ですが「中古パーツ」を安易に買わないことです。

「中古パーツ」は問題だらけだからです。

先ず言いたいのは「中古パーツ」を買う人は間違いなく初心者です。

ヤフオクなどで中古パーツを売っている人は確実に損をしない売り方をしています。こちらが「お得に買った!」と思ってるだけです。

また、こちらよりもPCパーツの知識はかなり豊富です(パーツ相場を知り尽くしています。)。

「中古パーツ」を買ってはいけない理由

  • 素人が中古品を投げ売りしている訳ではない。
  • 高性能パーツが格安の場合は次期モデル発売直前期。
  • 中古のPCパーツは保証対象外になる。

中古のPCパーツを買って「かなり損」なのは保証対象外になることです。

「保証対象外」のパーツは新品価格1〜2割安が基本なので中古パーツが1〜2割安く売られいたところで、それは当然なんです。

自作PCのパーツは初期不良がザラです。

1〜2割安で売られてる"保証対象外"の新品未開封の中古パーツなんか買って初期不良だったら「詰み」ます。

よほどの事がない限り新品を買いましょう。

ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMING 開封レビュー

「ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMING」は【O10G】と記載ある通り【オーバークロック】モデルです。

通常の「3080」シリーズが12~14万ですが、それよりも1万円高い価格帯です。

GDDR6X規格で10GBです。

どんなグラボも開封時のこのパリパリの袋を開ける時はテンションが上がります。

ASUSのロゴとROGの刻印が特徴的です。

ファンはGPU温度が50度以下では完全停止するよう静音設計されています。

そして、実際、僕のPCでは50度以下のシーンが多々あり、ファンが「完全停止」しています。

横からですが、黒ベースの筐体からも重厚感が伝わりますが、実際に持つと2kg?くらいの重さを感じます。

3連ファンは、中央のファンだけ逆回転します。

これにより排熱性能が向上しています。

幅x高さx奥行は【318.5x140.1x57.8mm】あります。

取り付け前のPCIeスロットです。

画面いっぱいに写っていますが、ケースはこれでもフルタワーケースです。

「ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMING」にはPCIe補助電源が3口あります。

グラフィックボードの自重により端子が変形する恐れがあるので「長尾製作所 VGAサポートステイLマグネット式」で下支えしています。

背面の配線ですが、PCIeケーブルを3本挿します。

PCIe補助電源が3口でPCIeケーブルが二マタ構成なのでケーブルは2本4口で1口分余りました。

ASUS ROG STRIX RTX3080グラボを下から覗いた画像です。

グラフィックボードはかなり大きいです。

PCの動作時です。側面はLED点灯しますが3連ファンは光りません。

せっかくなので3連ファンもLEDでギラつかせて欲しかったです。

余談③:パーツ購入タイミングは最重要!

PCパーツの購入タイミングは最も重要です。

「様子見状態」をキープすると発売期より高くなりますし、買い急ぐと安くなったりして見極めはかなり難しいです。

PCパーツを買う際は、最低でも次期モデルの発売時期を把握しておきましょう。

しかし、これは所謂「初心者」には出来ません。

出来るのは「PCパーツのスペックに精通した人」です。

大して調べもせずに僕は「3080」が発売する2週間前に当時最上位のグラボ「2080ti」を中古で10万円で購入しました。

しかし、「2080ti」の値崩れで【2万円】ほど何もせずに損しました(その後、組まずに手放しました。)。

今思うと【2万円】は授業料だったと思います。
経験を重ねがらPCパーツの相場観を掴むしかありません。

ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMINGの取り付け、配線動画

準備中です。

コメント

コメントする

目次